番外編:仏様の敷物を作ってみました。

番外編 ちょっと手作り&便利メモ

仏様のお膳をのせる敷物を作りたいと思ったのですが・・・。
仏具店には、お盆で使うレジャーシートサイズの大きな物しかありませんでした。

近所の手芸店でも、取り扱いがありませんでした。

こういう生地って、そもそも売っているの?
ありましたよ。通販サイトって何でもあるんですね。

縫い方は簡単!まわりをぐるりと縫うだけ!

ミシンを出すのって、面倒じゃないですか?(^_^;)
ですので、手縫いにしました。中表にして、ぐるりと縫うだけです。
ちょっと、ほつれやすい生地なので注意して下さいね。


角はカットしましょう。
カットしておかないと、厚みが出て、表にひびいてしまいますものね。


縫い終わったら、縫い代に軽くアイロンをあて、表に返します。
表に返したら、形を整え再度アイロン。

「きせ」は、かけませんでした。
縫い目、ちょうどの所を折ってアイロンをかけました。

このままでも良いかな、と思ったのですが「タッセル」をつけてみる事にしました。
これも、私の住んでいる場所では取り扱いがないので、またまた通販です。
色はピーコック。とてもキレイです。

↑ 1個から販売してくれるショップなので、必要数の4個購入。
ゆうパケットで送ってくれるので、送料もお安いです。
このタッセル、実質500円もかかりませんでした。

タッセルを外したくなるかもしれないので、縫い付ける事はしませんでした。
中表にした内側から、タッセルを通し、軽く結びました。

表に返して、返し口を閉じて出来上がりです。
赤系は義母の、青系は義父の月命日にお膳をのせる敷物として使おうと思います。

帯飾りプレートって微妙に高い。手作り出来る?代わりになる物ってあるのかな?
帯飾りプレート・根付プレート(根付板)って地味に高い。落としそうで怖いんだけど、何か良い方法は無いかな?代わりになる素敵な物がありますよ♪

★★★ランキング参加中です★★★ (^O^)/

 ↓ ポチッと押して応援お願いします!
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
番外編 ちょっと手作り&便利メモ